2021/5/24 , 月曜日
『トイレ』
狭い店内でどこに設置するかが当初の課題でした。
・入るシーンを他人が見ることがない場所
・扉は2枚
この2つが僕には重要でした。
一度外に出てもらい、、、
庭に出てから、、、
階段脇にパテーションを立てて、、、
うんぬんカンヌン考えましたが…
えーいせっかく狭いのだから2階へあげてしまえ!!
と言うのがたどり着いた答えでした。
京都はどこも狭い土地に建物が建っております。
どこも縦長の物件がほとんどです。
それぞれの店主、建築家、デザイナーさんが試行錯誤してトイレを設置しております。
ちょこっとそのあたりも考察してみては?面白いですよ。
ハッピー!
グラス:ルグラ/エナメルの絵付/アイリスなどの図/1900年頃かと
